姿勢専科KCSセンター六本木

03-6459-1491

受付時間:【平日】11:00~20:00 ※土・祝は18:00まで
定休日:日・不定休

姿勢専科KCSセンター六本木

オーナーあいさつ

  1. ホーム
  2. アクセス
  3. オーナーあいさつ

オーナー 前田 泰伴 プロフィール

肩書

姿勢科学士・姿勢調整師

資格

徒手療法師
姿勢科学士
姿勢調整師
健康マスター(エキスパート)

生い立ち

  • ・三重県津市生まれ
  • ・大学入学で東京生活を始め、現在は神奈川県川崎市在住
  • ・小学校時代は地元の子供会で野球に没頭。
  • ・中学校でバスケットボール部に所属。県大会出場まであと一歩で敗退。
  • ・大学時代はアイスホッケー部で活躍したものの腰痛に悩まされ始める。
  • ・アメリカ系外資系企業時代は頻繁にアメリカ、ヨーロッパ、アジアと海外出張にでかけ世界を飛び回っていた。
  • ・腰痛悪化で遂に2000年に腰椎椎間板ヘルニアの手術を受ける事となる。
  • ・2008年のリーマンショックの時、将来の不安から当時勤めていたアメリカ系外資系企業でコスト削減のための無給休暇を利用し姿勢調整師の資格取得のため技術を学び始め、2010年に前田ヘルスプロモーションとしてしての事業を始める。
  • ・施術に関する知識・技術を学ぶため、毎月研修を受けており、年間4、5回は岡山県倉敷市で最高峰の技術研修を受けています。

経歴

  • 1986年 3月 東京都立大学工学部土木工学科卒業
  • 2009年 1月 日本姿勢科学学会技術セミナー修了
  • 2009年 1月 社団法人KCS入会
  • 2010年 1月 UCLA公開講座 解剖実習講座を米国カリフォルニア州LAにて受講
  • 2010年 3月 社団法人KCSテクニカルマネージャー認定資格取得
  • 2010年 7月 前田ヘルスプロモーションとして個人事業を開始
  • 2010年11月 社団法人KCSテクニカルアドバイザー認定資格取得
  • 2011年 8月 姿勢セラピスト専門学院修了
  • 2012年 1月 UCLA公開講座 解剖実習講座を米国カリフォルニア州LAにて受講
  • 2014年 8月 姿勢専科KCSセンター六本木をオープン
  • 2016年 8月 姿勢セラピスト専門学院別科 姿勢科学学科上級課程修了
  • 2016年 9月 ウエスタンステーツ大学 姿勢科学インターナショナルディプロマ取得
  • 2017年 3月 カイロプラクティック安全施術講習会(頚部・胸部)を受講
  • 2017年10月 カイロプラクティック安全施術講習会(骨盤部)受講
  • 2017年12月 一般社団法人KCS認定 姿勢科学士資格取得
  • 2018年 5月 全国姿勢調整師会認定 姿勢調整師資格取得
  • 2019年 3月 カイロプラクティック安全技術講習会(腰部)受講
  • 2020年10月 徒手療法師資格取得
  • 2020年12月 一般社団法人日本健康生活推進協会認定 健康マスター(エキスパート)取得
  • 2015年より毎年 日本カイロプラクティック協同組合連合会安全評価委員会主催 技術審査会受講
  • その後も多数のセミナーや毎月の勉強会へ参加。現在に至る。

所属団体

一般社団法人KCS(テクニカルアドバイザー)
新東京カイロプラクティック協同組合(専務理事)
東京都姿勢調整師会 会員

メディア掲載実績

雑誌「ターザン」の2013年1月24日号「カラダのカリスマ大特集」に掲載
2022年度版 令和BOOMはこれだ!「信頼できるスペシャリスト」に掲載

講演・セミナー開催実績

  • 2015年 2月 高輪区民センター企画主催の「姿勢講座」に講師として登壇
  • 2015年 5月 埼玉県庄和総合支所企画の「子供の姿勢講座」の講師として登壇
  • 2015年10月 東久留米市立ひばりが丘図書館にて「子供の姿勢講座」の講師として登壇
  • 2016年 3月 高輪区民センター企画主催の「姿勢講座」に講師として登壇
  • 2019年 2月 東京都文京区立千駄木小学校の学校保健委員会企画の「子供の姿勢講座」の講師として登壇
  • 2019年 7月 文京区立千駄木小学校・文林中学校・千駄木幼稚園の教員向け「姿勢講座」の講師として登壇
  • 2019年10月 江東区立東雲小学校で保護者・教員向けの「子供の姿勢講座」の講師として登壇

気になる事は、
何でもお気軽にご相談ください

ごあいさつ

当院のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。KCSセンター六本木 オーナーの前田 泰伴です。

私は、学生時代から運動ばかりに没頭していました。中学生時代にはバスケットボールをやっていましたが、右肩が上がらなくなり腋窩神経麻痺と診断され3ヶ月程、整形外科にリハビリ通いの毎日を過ごしていました。

大学時代は、興味を持って始めたアイスホッケーで腰を痛めてしまい、卒業後も時々腰痛が酷くなることもありながら、マッサージ、鍼、整体、カイロプラクティック、ヒーリングと様々な療法を受けていました。

36歳の秋に激痛で動けなくなり整形外科を受診して腰椎椎間板ヘルニアと診断されました。当時、内視鏡手術はまだ行われておらず1週間ほどの入院が必要でしたが、痛みが酷すぎて日常生活に支障をきたしたため2000年1月に手術を決意しました。執刀医の先生には直ぐに再発すると言われてましたが、予告通り4年後に再発し、KCSセンターの姿勢療法を知り再手術すること無く現在に至っています。

こうした私自身の経験から、地域の皆様に姿勢の大切さを知っていただき、悪い姿勢が原因で抱えられている悩みを解消するお手伝いをさせて頂きたいとの思いから、リーマンショックのタイミングで姿勢療法を学ぶ決意をし、横浜で修業をして2014年8月に現在の六本木にオーナーとしてKCSセンター六本木をオープンさせていただきました。

腰椎椎間板ヘルニアの手術で入院をしていた時には、同級生が頸椎椎間板ヘルニアの手術で入院しており、腰椎だけでなく頸椎ヘルニアの術後の入院生活を目の当たりにした経験から、お客様の立場に立っての最適なアドバイス、提案を心掛けております。

大切にしていること

ご来店いただくお客様には、疑問に思った事、不安に思う事などはそのままにせず、納得できるまで何度でもご質問をしていただき、どんな質問にも答えさせていただくように心がけております。

こちらから一方的な提案や提示はお客様の不信感にもつながるため、常にお客様の立場でお客様と一緒に最適な施術計画、商品の提案を心掛けております。

お客様に、安心してご利用いただけるサロンであり続けるためにも、お客様の不安に感じる点、ご意見、ご要望に常に真摯に向き合い日々改善に心掛けております。

ご来院をお考えの方へ

姿勢専科KCSセンター六本木では、ご来店頂くお客様の悩みを解消するだけでなく、姿勢科学の観点から、悩みの原因を理解していただき、姿勢に関する正しい知識を身に付けていただけるようにわかりやすくご説明しております。

同じ悩みを何度も繰り返さない身体になって頂く事が私達スタッフの使命であると考えております。

お客様が得た姿勢に関する正しい知識は、皆様の大切な家族、友人、職場の同僚の方にも伝えていただき少しでも多くの皆様にいつまでも元気に過ごしていただきたいと考えております。ご来店頂いたお客様とは何でも気軽に話せる皆様の健康支援センターとして、三世代のお付き合いが出来るサロンを目指しております。

INFORMATION

投稿をお待ちください。

     

COLUMN

投稿をお待ちください。

トップへ